「結婚することが決まったら、まず何から準備を始めればいいの?」
ここでは、結婚式準備についてご紹介します。
結婚式・結婚披露宴のための5つの準備
これから結婚準備を始めようとする時には、まず初めにおふたりで以下の5点を話し合ってみてください。
(1)どんな場所(会場)でやりたいか
…結婚式や披露宴の会場は、大きく以下の5種類に分けることができます。
ア.結婚式場・ゲストハウス イ.ホテル・旅館 ウ.レストラン・料亭
エ.リゾート地・海外 オ.その他
大きいところから小じんまりしたところ、人がやったことのない突飛(とっぴ)な場所まで
様々な選択肢がありますが、それぞれに長所やウイークポイントがあります。
“希望の全て”を叶える場所は難しいとしても、
まず“会場の何を最も重要視するか”をふたりで挙げてみてください。
(2)いつ頃の時期にやりたいか
仕事の状況や、両家の都合・呼びたいゲストの予定…等を考慮し、
希望時期や日程を設定します。
(3)その場には、誰を呼びたいか
当日の列席者を大きく分類すると、以下の5種類があります。
ア.仕事関係 イ.友人
ウ.その他来賓(恩師や近所など)
エ.親戚 オ.家族
この5種類の方を全て招待したいのか、
親戚+家族だけや友人のみで行いたいのか…
このゲスト構成はおふたりのウェディングの方向性や内容を左右する、とても大切な要素になります。
おふたりで、またご家族としっかりと検討してください。
(4)「これだけはやりたい!」という事や「これはちょっとカンベン…」というコトは何か
漠然(ばくぜん)と、で構いません。今まで友人や親戚の結婚式・披露宴に参列した経験などを参考に、
たとえ小さなことでも要望があるかどうかを挙げてみます。
おふたりの希望する事が明確な場合や上記(3)の参加ゲスト構成によっては、
祝儀制で行うのか会費制で行うのかもこの時点で決めることができます。
(5)使える予算はおふたり合わせてどのくらいか
…「結婚式にはお金がかかる」と言われることがありますが、
かかる費用は、全てをおふたりが負担(持ち出し)するわけではありません。
また、工夫の仕方でお得&低コストで行うことは可能です。
費用の点は大事なことですので、
現時点でおふたり(またはご両家)が用意できる金額はいくらくらいかを、ざっくりと確認します。
以上をおふたりで検討したら、さらにカシコく上手なウェディングを成功させるために、
ご希望の方は当店の“ウェディング無料相談を”ご利用いただけます。
ちょっとした相談や質問でもOK。実例や豊富な経験をもとにアドバイスいたします。
売り込みなどは一切いたしませんので、安心してご利用ください。